デフオイル選びの忘備録

目次

 RX-7FD3Sのデフオイルを購入する際に参考にしようと思い、このページを作りました。FDのデフオイルについて調べてまとめました。

FD3Sのデフオイル

  • デフオイルの量=1.3L
  • 純正オイル=純正ロングライフハイポンドギアオイルSAE90.GL-5
  • 交換サイクル=10万㌔

 デフに使う純正のオイルはミッションとは別の物が設定されています。それぞれ求められる性能が異なり、相反する特性もあるんだとか。参考にしたサイトはこちら。
 交換サイクルついて。整備書によると10万㌔ごとらしいです。長持ちですね~。でも、スポーツ走行してるなら、2年に1度は交換した方が良いかもしれません。

交換に必要な純正部品

  • フィラープラグ 99511-1800
  • ガスケットワッシャー 99562-1800(毎回新品を使う)
  • 17-122 プラグ・マグネット 0810-17-121
  • ガスケットワッシャー 99564-1800(毎回新品を使う)

モノタロウさんとかで売っていると思います。品番をコピペで検索すればOK

まとめ

 デフオイルは純正LSDの場合、こだわらなくていいかなと思ってます。オイルだけ変えてもフィーリングの違いを感じる事はたぶんないでしょう。みんカラの口コミも、ほとんどが機械式LSDに変更している人のものでした。デフオイルをミッションオイルと共通にしたい人はワコーズのRG7590にするといいのかなと思いました。GL-5なので、ミッションオイルのページのレッドライン(GL-4)より良さそうです。
 機械式LSDを入れている場合のデフオイル選びのテーマは、街乗りでのチャタリング抑制とスポーツ走行時のデフロックの効きの両立です。それが優れている2つのオイルが1位と2位になっていました。

チャタリングがわかりやすい動画

みんカラ RX-7 レビュー数ランキング

  1. SUNOCO BRILL SERIES BRILL 80W-140
  2. CUSCO LSD OIL 80W-140
  3. WAKO’S RG7590LSD 75W-90

※みんカラではミッションオイルとデフオイルをまとめてギアオイルとしてカテゴライズされています。さらに、FDカテゴリーにFCのレビューが混ざっています。なので、今回の順位はかなりあいまいです。
(2021年9月時点の検索結果を参考にしています)

《1位》SUNOCO BRILL SERIES BRILL 80W-140

【公式のPR】
ミッドシップのミッション等にも使用可能。ノンポリマー仕様ですので、せん断により粘度低下を起こさず、安定したLSDの効きを実現します。

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

デフの効きは極めてマイルド/LSDもばっちり仕事してくれる/CUSCOのRS1.5Wayに使用しているが、CUSCO純正80w-140オイルよりも更に効きがマイルドになり街乗りでの引き摺り感や異音が無くなる/

《2位》CUSCO LSD OIL 80W-140

【公式のPR】
粘度が高いのに滑らかなオイル特性

ハイパワーFR、4WDのリヤデフ専用で過酷な使用条件でも安定し

LSD効果を発揮させます

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

クスコのLSDを入れてるのでこれを選択。交換前に出ていたチャタリングが無くなった/同社の80W-90LSDと比較すると鉄粉の出る量が違う/高粘度のオイルだがチャタリングがほとんど気にならない/今までは富士スピードウェイに行くごとに替えていたが、これなら2回ごとで良さそう/クスコのLSDの街乗りでのバキバキガクガクが軽減される/チャタリング出る。思っていたより音が大きい/効きがマイルドになったような気がする/

《3位》WAKO’S RG7590LSD 75W-90

【公式のPR】

ベースオイルに厳選されたシンセティックオイルと鉱物油を使用し、75w-85w、75w-80、75w-90指定のトランスミッションオイルとして一般車両から競技車両まで幅広く対応します。機械式(多板式)LSD装着車対応で、LSDの効きを重視したギアーオイルです。75w-90指定のデファレンシャルオイルとしても使用できます。GL-5

公式ページ

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

ミッションにも共通してこのオイルを入れた。ミッションはしばらく走るとフィーリング良くなったのを感じたが、デフは実感なし/クスコのLSDに使用。以前使っていたクスコのオイルに比べて、LSDの効きが弱くなった。それ以外は違いなし/純正オイルの1速→2速の入りの渋さが改善された(ミッションの話)/

ミッションオイル選びの忘備録

目次

 RX-7FD3Sのミッションオイルを購入する際に参考にしようと思い、このページを作りました。FDに使えるギアオイルを調べてまとめてあります。

FD3Sのギアオイル

  • ミッションオイルの量=2.5L
  • 純正オイル=純正ロングライフギアオイル75w-90
  • 交換サイクル=指定なし(交換しなくてもOK?)

 ミッションに使う純正のオイルはデフとは別の物が設定されています。それぞれ求められる性能が異なり、相反する特性もあるんだとか。参考にしたサイト
  交換サイクルついて。マツダの整備書には交換サイクルの指定がありませんでした。事業用などは10万キロor2年の早い方で交換みたいです。事業用とは???スポーツ走行してるなら、2年に1度は交換した方が良いかもしれません。

交換に必要な純正部品

  • フィラープラグ 品番99502-4000F(給油プラグ)(毎回新品を使う)
  • 17-121 プラグ、マグネット、ドレーン 品番P501-17-125A(ドレーンプラグ)
  • ワッシャー 品番99564-1400(毎回新品を使う)
  • 17-121C  プラグ、マグネット 品番0107-17-121(ドレーンプラグ)

モノタロウさんとかで売っていると思います。品番をコピペで検索すればOK

まとめ

 今回調べてみて、ミッションオイルを良いものに買えるのは、サーキットユーザーにはメリットがありそうだなと感じました。街乗りが楽しくなる高級オイルってあるのでしょうか?欲しい!
 FDって1→2速のギアの入り悪くないですか?うちのセブンだけ?あれ何とかしたいんですよね。。オイルで解決できないですかね??

みんカラ RX-7 レビュー数ランキング

  1. R Magic Racing Energy for MT ミッションオイル 75W-90
  2. SUNOCO BRILL SERIES BRILL 80W-140
  3. RED LINE MT-90 Gear Oil 75W-90

(2021年9月時点の検索結果を参考にしています)

《1位》R Magic Racing Energy for MT ミッションオイル 75W-90

Screenshot of www.rmagic.jp

【公式のPR】

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

街乗り=純正と同じくらい水温低いときでも1,2速のギアの入りが良い/レッドライン製のオイルと比較して、冷間時のギアの入りは若干固くなるものの、温まってくると差異は感じられない/
スポーツ走行=たいして高くないのに本当にミッション入りやすくなり、ギアの鳴きも皆無/
その他=容量が2.6Lと1回使い切りの量なので無駄がなくていい(定価1万円)/

管理人コメント

 もう2.6L缶売ってない?FD3Sのミッションオイルは2.5Lだから3L 分買わないといけない=12,000円。4千円/Lは今回紹介する品の中で一番高いです!

《2位》SUNOCO BRILL SERIES BRILL 80W-140

【公式のPR】
 ミッドシップのミッション等にも使用可能。ノンポリマー仕様ですので、せん断により粘度低下を起こさず、安定したLSDの効きを実現します。

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

街乗り=さすがに朝イチなど油温が低いときはシフト固いが、少し走り暖まると問題なく操作できる/冷間時も扱いにくくない/街乗りでも使用感に問題なし/
サーキット=ミッションスコスコ入る/熱を入れてもフィーリングの変化少ない気がする/オメガ690 85W 120に比べギアの入りがよくなり、タイムも上がった/
その他=かなり安価でコスパ高い/サーキット走行中にギアが入り難くなる症状が解消した/保護性高い/

管理人コメント

 ミッション・デフ兼用オイルです。どっちにも使えると効率よく使えそうで良いですね!
 2千円/Lなので1位のRマさん製品の半値!素晴らしいコスパ!と口コミみて思ったのに、通販サイト調べたら3000円強だったので残念。
 粘土高く、始動時硬いらしいです。。管理人は、高粘度のミッションオイル使ったことないので、街乗りメインの人に許容できるレベルなのか?どうなのか?全く想像ができません。街乗り快適ドライブも楽しみたい管理人はちょっとこのオイル入れるの心配です。

《3位》RED LINE MT-90 Gear Oil 75W-90

【公式のPR】

MT-90ギアオイル(GL-4)は、マニュアルトランスミッションとトランスアクスル専用に開発されたギアオイルです。低温から高温までの幅広い温度域で粘度変化率を最小にすることで、シンクロナイザーの同調をスムーズにし、安定したシフティングを可能にします。また、性状安定性を高めることで、初期のフィーリングを長期間持続させます。

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

街乗り=冬の早朝でもシフトすこすこ/1→2速、シンクロを待ってのシフトで軽くギヤが入っていく感覚になった/シンクロ任せのシフトダウンでギヤが入っていくまでの時間が短縮された気がする/
スポーツ走行=暑い日に連続走行してもガリ音が出ない/フィーリング悪くない/
その他=100%化学合成最安値のギヤオイル/3本約2.8L全部FD3Sのミッションに入った

管理人コメント

 GL-4のオイルです。(GL-は業界の規格)
 たぶん、管理人が今使ってるオイルがこれだったと思います。でも、その前のオイルの使用感覚えてないので比較レビュー書けないです。。でも、相変わらず1→2速は入り難いです。改善したい!
 純正+αって感じのオイルでしょうか。街乗りは純正並、サーキットは純正より増し?サーキットヘビーユーザーのレビューがなかったので、サーキットをガンガン攻めるのにはむいてない?レッドラインにはこの商品より上のGL-5の品もあるし、レース用の品もあるので、サーキットヘビーユーザーはそっちを使うのではないでしょうか。

《番外》WAKO’S RG7590LSD 75W-90

【公式のPR】

ベースオイルに厳選されたシンセティックオイルと鉱物油を使用し、75w-85w、75w-80、75w-90指定のトランスミッションオイルとして一般車両から競技車両まで幅広く対応します。機械式(多板式)LSD装着車対応で、LSDの効きを重視したギアーオイルです。75w-90指定のデファレンシャルオイルとしても使用できます。GL-5

公式ページ

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

管理人コメント

 デフオイルのページを作っているときに知ったワコーズの商品。レッドラインがGL-4なのに、こちらはGL-5でしかも安い!デフにも使えるコスパ良さそうな商品です。ミッションオイルをデフと共用にすると4Lで足ります。別だとミッションオイル3Lとデフオイル2Lを用意しなければならず、1Lほど多注文する必要があります。

エンジンオイル選びの忘備録

※エンジンオイルレベルゲージのFとLの間の油量は約1.7L(整備書より)

雨宮・ナイトスポーツ・Rマジック・マツダRE1は柔らかい化学合成のオイルです。その他多くのRE専用オイルも化学合成油で、どれも似たような特性だと思います。
変わっているのは、サンアイワークスのオイル。RE専用では珍しい鉱物油です。なんでも、鉱物油の方が冷却性能が高いらしいです。しかし、硬いオイルだとオイルジェットから狙い通りのオイル散布が出来きないのでは?(REエンジンはオイルを燃焼室に噴射する装置がついている)
純正のオイルは10w-30の鉱物油らしいので、街乗りだけならそれが1番と言う意見もります。


RE雨宮のオイル
公式サイトに詳しい説明がない。。オイルのコンセプトやこだわりが分からない。

ナイトスポーツのオイル
リンク先に詳しいオイルのコンセプトやこだわりが書いてあります。

Rマジックのオイル
リンク先に詳しいオイルのコンセプトやこだわりが書いてあります。


マツダが出しているRX-7専用オイル

サンアイワークス
鉱物油15w-50
リンク先に詳しいオイルのコンセプトやこだわりが沢山書いてあります!

オイル交換に必要な工具

セットで買うより単品でそろえる方がオススメ。セットで買うと無駄な物ばかり増えます。。




タイヤ選びの忘備録

RX-7FD3Sのタイヤ

目次


 

みんカラ ランキング

《1位》ヨコハマ アドバン ネオバ AD07
《2位》フェデラル 595RS-R
《3位》トーヨータイヤ プロクセス R1R

(2021年9月時点のみんカラを参考にしています)

FD3Sのタイヤサイズ

純正17インチ

前輪 235/45R17(直径643.3)
後輪 255/40R17(直径635.8)

純正16インチ

前輪も後輪も 225/50R16(直径631.4)

サイズ変更のポイント

管理人がタイヤサイズ変えるときに昔から参考にしているサイト
オススメです!

【直径】誤差の許容範囲は、スピードメーターが40km/hを指すとき、平成18年12月31日以前に製造された車の場合は30.9km/hから44.4km/hまで。
なので、直径490~730mmのタイヤならOK。
16インチ純正と比べると+100mm、-140mm。ギリギリを狙うとタイヤハウスに干渉したり、車高が下がり過ぎたりするかもしれないので注意。

【幅】幅のルールはないと思います。でも「走る・曲がる・止まる」に影響が出るので注意。管理人はドリフトの練習してたなごりで所有するホイールが細いので、細いタイヤ選ぶことが多いです。215とか。雪道は細い方が良い説を信じて、スタットレスだと205とか選んでます。

《1位》YOKOHAMA ADVAN Neova AD07

既に生産終了?公式サイトにこの商品のページが存在しませんでした。

Screenshot of minkara.carview.co.jp

口コミ

【街乗り】軽く走っただけでも、路面を掴んでいるのがわかる/雨の日も安心できる/サイドウォールがポテンザより硬く感じる/
【価格】1本2万円だがブリジストンに比べたら安い/2本3万5千円くらいで買えた/
【スポーツ走行】扱いやすい、ブロックとばない、安い/ラジアルとは思えないグリップ力/ポテンザS-07は1速全開加速でホイールスピンしたがこれはしなかった、コーナーは0.7Gでも余裕/溶けるまでに少々時間がかかるが溶けてからのグリップ最高/ポテンザRE1と比べると耐久性は良いが熱ダレしやすいと感じる/ウェットは少し滑りやすい/

管理人コメント

AD07は2003年に登場したタイヤで、今は製造してないと思います。現行型は2世代後のAD08R。参照元
レビューを読んだ感じ、サーキットユーザーが多い印象です。コスパで選ばれている印象を受けました。

《2位》FEDERAL 595RS-R

【公式のPR】
 595RS-Rは、フェデラルタイヤのハイグリップモデルです。モータースポーツ性能を重視したハイパフォーマンスタイヤとして誕生。ドライ&ウェットでのシャープなハンドリング性能を生み出すアクティブトレッドパターンは、高効率な排水性能を備えており、ハイグリップコンパウンドと合わせて、抜群のグリップ力を発揮。過酷な走行までも想定して開発されたオールマイティースポーツタイヤです。

公式サイト
Screenshot of minkara.carview.co.jp

口コミ

【街乗り】ゲリラ豪雨的な激しい雨でも不安は感じない/乗り心地は非常にソフトな感じ/グリップはもちろん、乗り心地、静粛性とも文句なし!/ポテンザRE-01よりロードノイズ静かに感じる
【価格】2本送料込み約2万5千円/リーズナブルな価格設定。安いNeovaの半分
【スポーツ走行】ミニサーキットなどを走ると結構削れてるのが早く感じる/タレだすとズルズル滑り出します/コーナーでの滑り出しはNeovaに近い/ブロックとばない/トーヨーR1Rより熱の入りが悪い、熱が入った後のグリップは同程度/一発のグリップ力は◎/グリップは良いが国産以下/高速域ではステアリングフィールがイマイチ
【その他】ホイールバランスとってもハンドルぶれる/ホイールバランス悪い

管理人コメント

2位は台湾のメーター「フェデラル」のタイヤでした。街乗りユーザーが多く、価格の安さで選ばれている印象です。管理人はこの見た目好きです!かっこいい!(トレッドパターン)これ使いたい!

《3位》TOYO PROXES R1R

【公式のPR】
 高度なドライグリップ性能が、サーキットで、高速コーナーで威力を発揮。排水能力を高めたアローヘッド型グルーブにより、ウェット路面での確かなグリップ性能を発揮。雨天走行時も高度なコントロール性を実現しました。

公式サイト
Screenshot of minkara.carview.co.jp

口コミ

【街乗り】ネオバやポテンザRE11と比べ乗り心地がいい/トータルバランス高い/グリップかなり良く峠では性能を余す/ウェット性能素晴らしく雨の高速でも安心
【価格】国産にしては安い
【スポーツ走行】サーキット行くとすぐに山が無くなる/ネオバAD7に近い使用感、サイド柔らかめ→少し高めの内圧が良さそう/熱の入りが早い、タレるのも早い
【その他】不思議なトレッド/選んだ1番の理由はトレッドパターン/プロクセスは昔、仲間内でSタイヤ扱いされ、良いタイム出しても認めてもらえなかった/インチキラジアルと言われている

管理人コメント

見た目(トレッドパターン)が独特で好きな人は好きみたいですね。安くてグリップ良いの魅力的だけど、インチキって言われるのは嫌だなぁ。

《番外1》 YOKOHAMA ADVAN Neova AD08R

1位のAD07がカタログ落ちみたいなので、代わりに後継モデルを調べました。

【公式のPR】
 ADVAN最強のストリートスポーツタイヤが新たなコンパウンドを身にまとい進化を遂げました。WTCCなど最高峰のモータースポーツタイヤに採用されている技術を採用し、コンパウンドグリップを向上。速さ・楽しさはNEOVAが切り開きます。

公式サイト
Screenshot of minkara.carview.co.jp

口コミ

【街乗り】乗りでは物凄く安心感がある/雨の高速は不安なし/意外と静か/乗り心地若干マイルド
【価格】少し高いがそれだけの価値がある
【スポーツ走行】峠などのステージでは、YOKOHAMAの柔らかさが非常にベター。特に、雨の峠で体験した衝撃は忘れられない/温まりやすいが、連続周回でもタレない/
【その他】左右対称なので裏組できる!

管理人コメント

口コミ少なくて情報不足ですが、AD07と特性が同じで性能はUPのようです。

《番外2》BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS

 ブリジストンがランキングに入っていませんでした。管理人は、スポーツラジアルと言えば「ポテンザ」と思っていたので意外でした。でも気になるので調べてみました!
 ちなみに2021年9月現在、管理人のFD3Sは中古のポテンザRE01を履いています。

【公式のPR】
サーキットで鍛え抜かれたドライグリップ。
クルマとの一体感を高め、ドライバーの感性を刺激するステアリングフィール。
耐摩耗性を向上。

公式サイト
Screenshot of minkara.carview.co.jp

口コミ

【街乗り】大きめの凹凸・ギャップに対しても跳ねずに上手く吸収・いなしてくれ、かつ、路面状況が分かり易く伝わってくる感覚があり、とても安心感があり/
【価格】メーカー希望小売価格”1本52,360円”/
【スポーツ走行】減りが早い/
【その他】回転方向がないから左右入替できる/

管理人コメント

AD08R以上に口コミが少なくて情報不足です。。
それでも高いのだけはわかった! RE-71RSを1本買う金額で、フェデラルの細いサイズなら4本買えちゃう。高い分、性能が良いのでしょう。セレブになれたら使いたいタイヤです。「いつかはポテンザ!」
見た目(トレッドパターン)がかっこよくないのが残念。機能に振り切ってるんですかね。やはりネオバに比べると高いです。安さと見た目でネオバが選ばれるのかなと思いました。

まとめ

管理人は、本格的にサーキット走るならネオバのAD08Rで、街乗りならフェデラルの595RS-Rを選びます。フェデラルは595RS-R意外のモデルもかっこいい!

ローター選びの忘備録

目次


 RX-7FD3S用のブレーキローターを購入する際に参考にしようと思い、このページを作りました。FD用のローターを調べてまとめてあります。
 パッドと違い、ローターはキャリパーが16インチか17インチで、装着できる品が変わります。間違えて買わないように注意したいです。


ヤフーショッピングランキング

《1位》ディクセルPD17インチスリッド加工品(フロントのみ)
《2位》プロミューSCR-PRO17インチ(リアのみ)
《3位》ディクセルSD17インチ(リアのみ)

フロントだけで検索したランキング

  1. ディクセルPD17インチスリッド加工品
  2. オートエグゼ17インチ
  3. ディクセルFP16インチ

リアだけで検索したランキング

  1. プロミューSCR-PRO17インチ
  2. ディクセルSD17インチ
  3. ディクセルFP16インチ

前後セットで検索したランキング

  1. ディクセルFC17インチ
  2. オートエグゼ?17・16インチ(オートヴィレッジ)
  3. オートエグゼ?17インチ2ピース(オートヴィレッジ)
  4. ディクセルPD16インチ

 「セット」「フロントのみ」「リアのみ」それぞれ順位がバラバラ。ローターは前後セットで買わない人が多いようです。その原因を作ってるのは1位の品かも。プラス4000円でスリッド加工は嬉しい!ディクセル製より3500円安い!売れる訳です。
 フロントはディクセルPDのスリッド加工品にして、リアはディクセル製スリッド入りのSDを選ぶって感じでしょうか?
 それにしても17インチ人気ですね~。うちのFDは16インチなんですけど、珍しいのかな?

(2021年8月時点のヤフーショッピングの「売れてる順」の検索結果を参考にしています)


《1位と3位》DIXCEL PD加工品/SD

公式のPR
PD 耐食性(防錆)を高めたスタンダードタイプ!
SD プラス20%の制動力がもたらす安全性!

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

PDの方です。スリッド無

Screenshot of minkara.carview.co.jp

SDの方です。スリット有。
見た目重視でスリット入りを選びました。数回購入、今までは大丈夫だったが、ちょっとブレーキを酷使したらジャダーが出るようになった。熱処理されていないモデルなので、初期アタリをつける必要がある。しっかり止まるし見た目もよいし商品自体に不満はない。純正よりはるかに懐の深いローターでした。ブレーキダストが多く出そうな印象ですが、それほど気になりません。

管理人コメント

 ヤフーショッピングでは、庶民のミカタ「DIXCEL」さんが1位と3位でした。最低グレードのPD/SD。純正よりもサビに強く、安い!最高ですね!
 3位のSDはPDのスリッド入りバージョン。1位の品はどこかの車屋さんがPDにスリッドを入れてSD風にした品。街乗りだけならこれで十分。「プラス20%の制動力」良いですね~。
 でも、サーキット走るなら、もう1つ上のFP/FSにするのが無難。1台分で4万円以上するこの品が、1回のサーキット走行で歪み、要交換になってしまうかもしれないので。


《2位》Projectμ SCR-PRO

公式のPR
耐久性・耐熱性・放熱性に優れる2ピース構造を採用したモデル。高合金ハイカーボンFC鋳鉄を採用し、耐クラック性が大幅に向上。また、一部の車種を除き、純正からの大幅な軽量化も実現しています。

公式ページ

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

ガッツリブレーキかけられ、コントロールも抜群。攻撃性の高いパッドを使っても、普通のローターよりダメージが少い。見た目は良いけど、純正と比べて特に軽いって訳じゃなかった。手で持っても明らかに軽いです。リアホイールが5mm以上オフセットされてしまった感じがする。ダストが尋常じゃない。

管理人コメント

 憧れの2ピースタイプ!値段はディクセルFSの倍くらい。1ピースより優れる点は、軽さ・冷却性・耐変形。口コミの感じ、値段の割に軽さは感じなさそう。。冷却性と耐変形は実感するの難しそう。。ほぼドレスアップパーツかな?でも欲しい!


《番外編1》DIXCEL FP/FS

公式のPR
数々の耐久マシンでパフォーマンスを証明!

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

FERODO DS2500との組み合わせでエビス西×1回、TC2000×1回走行、ローター表面はきれいでジャダーもなし。ブレーキペダルのタッチは固め。PDはすぐに歪んで駄目になる、耐熱性、対磨耗性がPDより格段に上、価格差分以上の価値。

管理人コメント

管理人がサーキット走るならFPを選ぶと思います(1台分で52,800円)スリット入りのFSはかっこいいのですが、ジャダー出たら嫌なので。制動力はパッドで調整すれば良いかと。パッドの方が安いし!


《番外編2》RDD製ブレーキローター

Projectμ SCR-PROの口コミを見ると「RDDにしたかったけど高いからプロミューにした」って書かれてるのが複数ありました。「RDD」知らなかったので調べてみました。

  • レースの世界で有名
  • ドイツ車とGT-Rのユーザーが多い
  • 軽い!
  • 制動力すごい!
  • 耐久力すごい!
  • めちゃくちゃ高い!

タイヤ館さんのスタッフブログ

TECH-Mさんのブログ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

エンドレスCCRGとの組み合わせで使用、ブレーキ利き過ぎ。個人的には摩擦係数の少ないパットの方が運転しやすいです。このローターがあれば、大径のローターや社外のキャリパーは要りません。超軽い!!制動力は言わずもがな。1枚80,000円は高い。

管理人メモ

 軽くて制動力UPって最高なのでは?キャリパー大きくして制動力あげると重くなっちゃうから、ローターだけで制動力上がるのは良いですね。
 「ハイカーボンスチールローターを使用」「カーボン配合率35%以上!」ってほぼカーボンローターなのでは?
 金持ちになったらこれつける!


ブレーキローターの性能

純正の場合

 純正でも普通の車種に比べたら高性能らしいです。さすがセブン!でも、サーキットのハードブレーキングでゆがんでしまうらしいです。特にスピリットRのドリルドローター。悲しい。。サーキット走るなら要交換。

ディクセルの場合

 スリッドが入ると制動力は上がるけど、鳴き・ジャダー・パッドの減りが増える(たぶんローターあるあるで、どのメーカーも同じ) 上位グレードになり、サーキットで必要な性能が上がっても、防錆性能・ローターの寿命など、街乗りに必要な性能は変わらない。(サーキット性能上がると街乗り性能が落ちると思ってました。サスペンションみたいに)

Screenshot of www.dixcel.co.jp

プロミューの場合

 パッドの種類が豊富だったプロミューですが、ローターのグレードは1ピースと2ピースそれそれ1つだけ。パッドに当たる部分は、どちらも同じ素材かもしれません。そして、全種類スリッド入り。

Screenshot of www.project-mu.co.jp

オートエグゼの場合

 プロミューSCR-PROのOEMらしいです。プロミューより高額(ブランド料上乗せ?)

Screenshot of minkara.carview.co.jp

雑談

「ジャダー」とは何か?とか「スリッド」「ドリルド」の効果とか知ってました?管理人は知りませんでしたー。このページ作るときに調べて勉強になりました!作って良かった。

フルード選びの忘備録

RX-7FD3Sのブレーキフルード選びの忘備録

目次


 RX-7FD3S用のブレーキフルードを購入する際に参考にしようと思い、このページを作りました。FD用のフルードを調べてまとめてあります。
 FDはフルードを約600ml使ので、500mlだと足りないので、買う時に注意ですね。

ブレーキフルードの勉強

管理人のブレーキフルードの知識が少なかったのでググって勉強しました。規格の事とか、交換サイクルの事とか。

ディクセル講座

AMW


ヤフーショッピングランキング

  1. 古河薬品工業 BF-4
    • DOT4相当/色=無色/ペダルタッチ=やわらかい/℃/℃
  2. BILLION スーパーブレーキフルードBR5
    • DOT5相当?/色=青/ペダルタッチ=硬い(強靭)/320℃/283℃
  3. ENDLESS RF650
    • DOT5.1相当/色=薄黄/ペダルタッチ=リニア?/320℃/218℃

(2021年8月時点のヤフーショッピングのランキングを参考にしています)

みんカラ RX-7 レビュー数ランキング

  1. Projectμ G-four335
    • DOT5相当/色=緑→無色/ペダルタッチ=とてもカッチリ/335℃/221℃
  2. WAKO’S SP-4
    • DOT4規格(DOT5.1相当)/色=無色/ペダルタッチ=カッチリ/290℃/185℃
  3. Webs REVFLUID \おすすめ/
    • DOT4規格(DOT5相当)/色=水色→茶色/ペダルタッチ=DOT4よりカッチリ/332℃/284℃

(2021年8月時点の検索結果を参考にしています)


古河薬品工業 BF-4

公式のPR
◯JIS規格及び米国連邦規格以上の高沸点を有し、厳しい条件下でも高性能を長期間保ちます。
◯ブレーキ系統に使用されている金属パーツに対して発錆・腐食が起きにくく、ラバーパーツに対しても膨潤・軟化・硬化等の悪影響がありません。

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

みんカラのレビューは1件。サーキットでも使えるが、ペダルタッチがやわらかいらしい。

管理人メモ

このページで紹介した品の中で1番安いです!サーキットは走らない、やわらかいペダルタッチでもOKな人はこれが良いと思います。


BILLION スーパーブレーキフルードBR5

公式のPR
高沸点 & 強靭なペダルフィール
サーキットで安心して使用できる、ブレーキフルード!

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

公式サイトには3種類の商品けど、みんカラのレビューは1つにまとめられています。みんカラのレビューは5件。色が綺麗でお洒落。青色。プロミューG-four335と比較→違いは感じられない。

管理人メモ

アマゾンが一番安いですね!管理人はアマゾン一番使うのでありがたい!
青いフルードかっこいい!!でもWebsの品と同じっぽいので、安いWebsの方にします。


ENDLESS RF650

公式のPR
F1,WRC,パリダカでも使用され、認められた高性能ブレーキフリュード

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

S-Fourクラスのフルードとは全く異なる性能で岡山国際を不安なく走ることができる。鈴鹿のフルブレーキングに耐えた。エアを噛む事が無い!といったような完璧な物ではないが、エアが噛んだようなフィーリングが出たら、きちんとエア抜きをしてやるとこの商品の本領が感じ取れる。

管理人メモ

このページで紹介する品で唯一の寒冷地使用DOT5.1規格です。寒冷地にお住まいでサーキットをガンガン走る方はこれ一択。あと1番高いです!


Projectμ G-four335

公式のPR
異次元の高沸点化を実現しながらも、耐久性、メンテナンス性にも優れる信頼のブレーキフルード。また、300℃近辺を超えると液体の色がグリーンから無色透明へと変化し、交換の目安となります。

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

ワコーズSP-4と比べて劣化が緩やか。緑色だが、300度を超えると無色に変化、走行後のエア抜き時に解りやすく便利。サーキットを連続周回しても大丈夫だった。エビス西20分×3→多少ペダルのタッチに変化、でも最後までしっかり効いた。美浜サーキットを純正のDOT3で走ったらベーパーは噛むし、タンクのフルードも茶色く変色してしまい、使い物にならなくなってしまった。

管理人メモ

緑色かっこいい!個人的に色は青が好きですが、劣化して無色になるのは良いですね。フルードの交換時期が分かりやすいし、エア抜きの時も分かりやすくて助かる。


WAKO’S SP-4

公式のPR
非鉱物系のブレーキフルードで、DOT-5.1規格のドライ沸点及びウエット沸点をクリアするレーシングフルードに匹敵する性能を持ちながら、通常のブレーキフルードの気軽さで使用でき、街乗りからサーキット走行までカバーする高性能ブレーキフルードです。

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

TC2000、エビス西でもペダルがフカフカになりません。

管理人メモ

公式サイトが不便!商品の詳細が無く、詳細が知りたい場合はPDFカタログを見ないといけない。

Webs REVFLUID

ウェブズスポーツ レブフルード

公式のPR
ドライ沸点332℃、1%ウェット沸点284℃という異次元スペックを実現。しかも、高沸点ながら低温時流動性に優れ、あらゆるステージで安定した制動フィーリングを発揮します。もちろん金属腐食性、ゴム膨潤性等のメンテナンス性確保により、ロングライフ、ストリートでの扱いやすさをも兼ね備えたマルチユースブレーキフルードです。

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

色は水色で劣化すると茶色になる。DOT4だがDOT5相当の性能。BILLIONのフルードにそっくりだけど、こっちの方が安い。サーキットだとエアを噛むが、エア抜きすればまた使えそう。

管理人メモ

管理人は次回このフルードにしようと思います!青色かっこいい!性能も高い!そして安い!(古河BF-4の3倍の値段だけど、、)

パッド選びの忘備録

RX-7FD3S用のブレーキパッドを購入する際に参考にしようと思い、このページを作りました。FD用のパッドを調べてまとめてあります。


目次


ヤフーショッピングランキング

《1位》プロジェクトミュー RACING777
《2位》制動屋 SM500
《3位》DIXCEL EC

(2021年8月時点のヤフーショッピングのランキングを参考にしています)


《1位》プロジェクトミュー RACING777

公式のPR

十分な効きと安定した耐摩耗性を誇りスプリントからセミ耐久レースまで使用できるモデル。

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp
Screenshot of minkara.carview.co.jp

管理人コメント

1位はサーキット専用品でした!サーキットで使うから消耗が早く、購入頻度が高いのでしょうか?公道では使えないので注意してください!


《2位》制動屋 SM500

公式のPR

ストリートでの扱いやすさとペダルタッチ。サーキット走行で重要な耐フェード性とコントロール性。これらを高次元でバランシングした、R-MASTERSトータルブレーキシステムの集大成ともいえる、オールラウンドモデル。究極のスポーツドライビングを可能にします。

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp
Screenshot of minkara.carview.co.jp

管理人コメント

 2位からはストリートで使える商品でした。管理人は街乗りメインなので嬉しい♪
 オールラウンドなモデルで街乗りからサーキットまで使えます。
 FD3Sの口コミが少なかったので、他の車種の口コミも参考にしています。繊細なペダルタッチが求められるから、街乗りだと慣れるまで大変らしいです。でも、すんごい初期制動を発揮するんですって!いいですね~。


《3位》DIXCEL EC

公式のPR

効きUP! ダスト低減! しかもエコノミー

公式サイト

ネットの口コミ

Screenshot of minkara.carview.co.jp

管理人コメント

ノーマル+αくらいの性能のようです。でも純正より安い?純正よりブレーキダストが少ないようです。ガツンと初期制動が起こるのではなく、じんわり効き始めるタイプのようです。街乗りで扱いやすそうなパッドですね!


《番外編1》bremboは?

 ブレーキといえば「brembo」ですよね?あの赤いキャリパーでお馴染みの!みんなの憧れ「赤いbrembo」。例えキャリパーが純正でも、チラッと赤いパッドが見えたら嬉しいですよね!
 でも、ランキングに入っていなかった。。気になったので、調べてみました!

bremboのパッドは赤くない

 管理人が見つけたbrembo代理店サイトだと、パッドは2種類。赤と黒がありました。ブランドカラーの赤のパッドはあるのですが、プロミューみたいに、全体がブランドカラー(赤)になっている訳ではありません。取り付けたら赤い部分はほとんど見えないと思います。
 そして、赤が高性能スポーティータイプで、黒が廉価な街乗り用かな?と思いきや、赤が3位のDIXCEL ECみたいな「じんわり」タイプで、黒が「ガツン」と効くスポーティータイプ(でも赤い方が高価)
 代理店サイトでは、赤が「北米市場に合わせた」、黒が「ヨーロッパフィーリング」と書かれていました。
 なんだか色々と残念!これでは期待外れ。ランキングに入らないわけです。


《番外編2》憧れのエメラルドグリーンを付けたい!

 「赤いbrembo」がダメでも、我々には「エメラルドグリーン」のプロミューがありますよ!ランキング1位はプロミューでしたが、公道で使えない品だったので、公道で使えるお手頃なプロミュー品を調べました。

公式サイト

 めちゃくちゃ種類多いっす!これ、全部乗り比べて違い分かるのかな?でも選択肢が多いのは嬉しいです!
 管理人はB SPECがコスパよさそうだなと感じました。
 BESTOPはお財布に優しい!